開催概要
- 日時:2023年10月21日(土)、22日(日)
- 拠点会場:川崎市総合自治会館(神奈川県川崎市) Googleマップで見る
- 主催:一般財団法人日本エスペラント協会
- 協力:川崎エスペラント会
大会テーマ
Kion ‹Esperanto› nun revas por la mondo?
〈エスペラント〉がいま夢見る世界は何か
プレ企画・連続学習討論会
- すべてオンライン会議システム(Zoom、Jitsiなど)を使って行います。参加無料。
- 学習討論会で使用する言語は、ことわりのないかぎり日本語です。
第1回:1月28日(土)19:00~
「伝統的エスペラント運動の夢は今も有効か?」
ザメンホフがエスペラントに託した希望や、ブローニュ宣言 (1905年)、ラウマ宣言(1980年)、プラハ 宣言(1996年)等にうたわれたエスペラント 運動の目的を概観し、現代におけるそれらの有効性について検討する。北川久さんの報告のあと意見交換を行う。
※以降、3月、5月、7月、9月に開催予定。
エスペラント運動の目的や戦略をうたう各種宣言文は、エスペラント版ウィキペディア(Vikipedio)ページの“Deklaroj pri celoj kaj strategioj”に簡潔な紹介があり、紹介文中のリンクから宣言文本文を参照することもできます。